バラが満開です!! 谷津バラ園 特設売店にて「バラ咲くパフェ」新登場!! (谷津ばら物語シリーズ販売 新商品続々登場!!) 人気のバラのアイスの姉妹品 「バラの花咲くパフェ」新登場! (谷津バラ園、茶茶京成谷津駅前店にて […]
茶茶便り
谷津バラ園にて特設売店がオープン!!
谷津バラ園にて特設売店がオープン!! (谷津ばら物語シリーズ販売) 人気のバラのアイスやバラの焼ドーナツやも好評販売中! 谷津バラ園名物 バラのアイスクリーム・バラの焼きドーナッ (谷津バラ園、茶茶京成谷津駅前店にて)好 […]
初摘み新茶入荷 新茶まつり開催中!!
初摘み新茶入荷いたしました。!! 「限定八十八夜新茶缶入り」 金庄・茶茶 JR東船橋駅前店(石焼のり工場直売所)と京成谷津駅前店にて、 本日、「初摘み 限定八十八夜新茶缶入り」が入荷しました。 掛川産初摘みの風味よい […]
新茶予約承り中!!
*春の感謝まつり* ただ今、特別価格にて「新茶」予約承り中!! 「限定八十八夜新茶缶入り」 金庄・茶茶 JR東船橋駅前店(石焼のり工場直売所)と京成谷津駅前店にて、 ただ今、特別価格にて「限定八十八夜新茶缶入り」を予約 […]
美味しい掛川深むし茶の淹れ方 そのⅡ
美味しい掛川深むし茶の淹れ方 そのⅡ 「前回、美味しいお茶の淹れ方について投稿いたしましたが、(第1回: 美味しいお茶の淹れ方)今日は第2弾をお届けします。 使用しているもの ・ポット (お湯の温度は80℃に設定してあり […]
熱い思いを注ぐ 心緑茶
濃いお茶が好きな方はこの商品!深蒸しの 「心緑茶」 心 温めて・・・・ 心緑茶(しんりょくちゃ)掛川産 深蒸し茶 心緑茶 緑で心を満たしたい・・・。 ミネラル豊富な有機質肥料で栽培したやぶ北茶を、アルカリイオン清水に […]
冬の海からの贈り物
冬の海からの贈り物 磯の風味豊かな 江戸前(千葉県産)石焼のり 遠浅で潮の干満差が大きい東京湾(江戸前)で採れた千葉のりは、甘味・香りが強く、歯切れよく、色つやがあります。 当店ではその千葉県産乾海苔(ちばのり)を熱した […]
節句のお祝い ひなまつりに 手巻き寿司
節句のお祝い ひなまつり 手巻寿司に磯の風味豊かな 江戸前(千葉県産)石焼のり 磯の風味豊かな 江戸前(千葉県産)石焼のり 「色良し・味よし・香りよし」、と三拍子揃った、最高に風味良い千葉県産一番摘み新のりを、 熱した石 […]
国産落花生でアンチエイジング
落花生には、アンチエイジングにいい成分がいっぱい 落花生の実には、次の芽を出すための栄養素がたっぷり。 体の維持をするために必要なタンパク質や脂質が豊富で、 特に、オレイン酸やリノール酸、ビタミンEやビタミンB群など、 […]
節分に恵方巻き 今年の恵方は 北北西
節分に恵方巻き 今年の恵方は 北北西 恵方巻き に 石焼のり 節分の日に食べると縁起がよいとされる恵方巻き その年の恵方に向かって巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」や「恵方寿司」と呼ばれるようになりました。 目を閉じ […]
節分 豆まきは 落花生で!! 鬼はそと 福はうち
節分 豆まきは 落花生で!! 鬼はそと 福はうち 「雪の中でも落花生なら拾いやすい」「食べ物が粗末にならない」「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーも高いので寒い地域で好まれる」などの理由から落花生を撒くように […]
お歳暮をいただいた際のマナー
お歳暮を贈る際に注意したいマナーをご紹介しましたが、先方からお歳暮をいただいた場合はどのような点に注意すれば良いのでしょうか。 ここでは、お歳暮のお返しやお礼に関するマナーについて解説します。 お歳暮のお返しは特に必要な […]
\千葉名産/ やちまた産落花生 新豆が発売開始!
この時期だけのお楽しみ。 千葉名産 やちまた産落花生の新豆が発売開始となりました! ご贈答に、またおうち時間の充実に是非どうぞ。 茶々ショップのこだわり 1.注文後に八街の落花生工場で煎り上げます 当店では煎りたての落花 […]
しっかり系、パリパリ系? お寿司に合う焼き海苔の選び方
家庭で作るお寿司と言えば、かっぱ巻き、太巻き、恵方巻などの巻きずしや好きな具を自分で巻いて食べる手巻き寿司。手作りのお寿司は、作る時からわくわくする、大人も子ども一緒に楽しめるお家イベントです。 そんなお家時間を楽しく華 […]
海苔のプロが教える! 極上焼きのりを見分ける2つのポイント
お中元にギフトに、お弁当つくりや毎日の食卓に、海苔は日本人である私たちの生活に欠くことができません。 贈答品にはもちろん、毎日の食事にも美味しい海苔を選びたいですよね。 全国有数の希少海苔、千葉県産の江戸前海苔をつくる金 […]
安心安全、調理いらず。離乳食に使える焼きのり
離乳食期のお母さんは離乳食作りに大忙し。 バランス良く、塩分を極力なくして、赤ちゃんが食べやすい状態にする。 離乳食に適した食材やメニューを毎日考えるのに頭が痛いという方も少なくありません。 そんな時に最適なのが「海苔」 […]
綺麗な人は食べている。食前焼きのりで軽々ダイエット
綺麗なボディラインを保つためのダイエットは、女性の永遠のテーマ。 個々の美しさを追求する人が増えた現代、単に「痩せられればいい」と食事を減らしたり、一品置き換えで体重を減らすより、きちんと栄養を取りながら「綺麗になる」こ […]
焼きのりとおむすびの美味しい関係
美味しいおむすびと聞いて、思い浮かぶのはどんなおむずびでしょうか。 塩おむすび、鮭、梅、昆布のおむずび。 熱々ごはんをにぎって、海苔をまいてほおばる。想像しただけで幸せになりますよね。 2013年には、世代を越えて受け継 […]
石焼のり釜がリニューアルアップ! 一段と磯の風味豊かに!!
石焼のり釜がリニューアルアップ! 一段と磯の風味豊かに!! 敷き詰めた石の下側のヒーターで石を加熱し石の発する遠赤外線でじっくりとより低い温度で風味よく焼き上げます。(写真 石焼のり釜機) ・新自動海苔選別機になり、選別 […]
「 じゅん散歩」でバラのアイスクリームが紹介されました。
「 じゅん散歩」でバラのアイスクリームが紹介されました。 谷津バラ園名物 バラのアイスクリーム 茶茶谷津本店にて 忘れられないバラの味 バラのアイス 「何かバラの味が、バラの味を知らないけど、何となくバ […]
ばらの三姉妹 ~ ばらの花ジャム 薔薇ようかん薔薇プリン~
ばらの三姉妹 ~ ばらの花ジャム 薔薇ようかん 薔薇プリン~ ・谷津バラ園 特設売店 ・茶茶 京成谷津駅前店にて好評販売中!! ばらの三姉妹 ・ばらの花ジャム ・薔薇ようかん ・薔薇プリン
茶茶ショップのトップビジュアルをご紹介
この度、ホームページリニューアルにあたり、ホームページの顔、トップビジュアルも一新しました。 手書きのイメージと柔らかい書体を使用し、茶茶ショップの歴史と真摯な姿勢をメッセージとしています。
美味しい掛川深むし茶の淹れ方
せっかく良い茶葉を手に入れたならその味を最大限に引き出せる入れ方で味わって欲しいと思います。 まずはお湯を作る所からです。 水は軟水のもの高度は50~80が目安です。日本の水道水なら大体50~60と言われているので問題は […]
海苔の栄養
海苔は栄養たっぷり 海苔は「海の野菜」と言われるほど、多くの成分が含まれていて ビタミンA、ビタミンB1・B2・B12、ビタミンC、良質のタンパク質、鉄、カルシウム、食物繊維、EPA、タウリンなど、体の健康に欠かせない成 […]
焼いてこそ海苔
焼いてこそ海苔 焼く前の海苔は黒紫色や黒褐色をしています。この色は、海苔に含まれている緑色の葉緑素、橙色のカロテノイド、紅色の紅藻素(コウソウソ)、藍色の藍藻素(ランソウソ)の4つの色素の色が混ざり合って生まれたものです […]
原料 製造方法へのこだわり
原料へのこだわり 特徴:千葉県産の海苔は、塩分の濃い西南地域で養殖される他県産の『パリッと』折れるかたい海苔に比べて、幾分軟らかく『しっとり』とした草質の海苔で、他県産の海苔の仕上がりとは違うところもあります。 海苔の厚 […]
石焼のり全国版
自然の恵みである海苔を産地より製造・直販体制で、旬の素材を活かした石焼のり加工により、風味よい高品質で安全な商品を選別・製造しお届け致しております。 「石焼のり」 香り良く、柔らかな、旨みのあるおいしい海苔を,弊社独自の […]
海苔の雑学
海苔の語源とは? “ノリ(海苔)”という語は、ヌルヌルするという意味の「ヌラ」が変化してできたものといわれています。 平安時代には「紫菜」と書いて「ノリ」と呼んでいたが、その後地方により呼び名が変わり、紫は、ノリの色をあ […]
おいしい海苔
Q.おいしい海苔とは、どのようなものですか? A. 海苔を選ぶ時には、いろいろな判断基準がありますが、見た目(視覚)から判断する場合と、食べて(味覚)から判断する場合の2つの視点から評価するのが一般的です。 1:良い海苔 […]
江戸前海苔づくり
船橋を代表する江戸前海苔師の滝口さん!江戸前海苔づくり、がんばってね!